勝利事例・取り組み等の紹介
(注)・新しいものから順に掲載しています。
・「年」や「月」は、その報告書が掲載された機関誌等の発行された年・月を指し、事件や取り組みの年月と一致しません。
◆‥事件報告(弁護士より)
◇‥事件報告(当事者・支援者より)
◎‥その他の報告・問題提起
- 2003/08/01
- ◎過労死・サービス残業をなくしいのちと健康を守るたたかい~民主法律協会総会議案書より~ 弁護士 岩城 穣・佐藤真奈美(民主法律253号・2003年8月)
- 2003/06/01
- ◆草野過労死事件 勝訴判決下る 弁護士 高木吉朗(民主法律時報373号・2003年6月)
- 2003/05/01
- ◎労働基準オンブズマン学習会に参加して 大阪青年司法書士会会員 大久保貴史(民主法律時報372号・2003年5月)
- 2003/05/01
- ◎金融現場の労働実態シンポジウム報告 やっぱりあった!サービス残業! 弁護士 鳥居玲子(民主法律時報372号・2003年5月)
- 2003/05/01
- ◆徳洲会・時間外手当請求訴訟の報告 弁護士 斉藤真行(民主法律時報372号・2003年5月)
- 2003/04/01
- ◆武富士残業代不払事件 弁護士 河村 学(「労働者の権利」249号)
- 2003/02/01
- ◆武富士事件続報 武富士が未払い残業代の全額を支払い謝罪! 弁護士 河村 学(民主法律時報369号・2003年2月)
- 2003/02/01
- ◆日能研関西専任講師過労死事件─会社代表者が遺族に謝罪、そして和解 弁護士 下川和男 (民主法律252号・2003年2月)
- 2003/02/01
- ◆サービス残業代の支払い─井島事件 弁護士 佐藤真奈美 (民主法律252号・2003年2月)
- 2003/02/01
- ◆新認定基準の適用によって申請から約一年で労災認定─運送会社運転手Sさん事件─ 弁護士 原野早知子(民主法律252号・2003年2月)